下記の手順でログインをお願い致します。 管理者ユーザー様の場合、 ご利用開始時にお送りさせて頂いた「ご利用開始のご案内メール※1」 をご確認して頂き、本文に記載されたURLをクリックすると、 ログイン画面が表示されます。 ログイン後、「Linkit」を選択ください。 メールが見当たらない場合は、弊社...
GoogleChromeブラウザを推奨しております。 LinkMapsをご利用する際は、GoogleChromeを必ずご利用ください。 ブラウザ バージョン Google Chrome 最新版 サポートブラウザはこちらの記事をご確認ください。 対応機種や対応ブラ...
メッセージを受信時に、ご利用中のブラウザ機能で通知を受け取る事が可能です。 【Linkit画面/画面右上のユーザー名を選択/設定/デスクトップ通知を「ON」】 を確認してください。 また、ご利用中のブラウザ設定内の通知設定、Linkitの通知設定が許可されている事をご確認ください。 上記を実施後も通...
アプリ版Linkitのログインの際に、QRコードを読み込む事で、簡単にログインが出来る機能です。 Linkit画面からQRコードを表示し、 アプリから「QRコード」をタップし、カメラで読み込みを行ってください。 ログイン成功するとトークルームの一覧が表示されます。
【Likit画面/画面右上のユーザー名を選択/設定/送信キー】より、 Shiftキーを押しながらEnterキー(Shift+Enter設定)で、 メッセージ送信する設定に変更出来ます。
Windows10をご利用中で、WEBブラウザをGoogle Chrome、MicrosoftEdgeを利用頂いている場合、 下記の設定を行う事でデスクトップ通知をご利用頂きます。 Linkitの設定 Linkitのメイン画面(トークルーム画面等)を開いて頂き、 画面右上の「ログインユーザー名」項...
ブラウザでLinkitをご利用中に表示される「Access Token Error」は、 同一のアカウントで、複数のログインが検知された場合に表示される機能となります。 「Access Token Error」は既にLinkitをログインした状態のブラウザがあり、 後から、別の端末や別のブラウザで同ア...
ユーザーがログイン時に 「アプリケーションはこのユーザに許可されていません」と表示されるエラーは、 ログイン画面のURLに誤りがある場合に、表示される様になっております。 Linkitへのユーザー登録時のメールから、テナント様専用ログインURL※1をクリックをお願い致します。 該当のメールが見当た...
Linkitではご契約により、テナント毎に使用可能サーバー容量が決定されます。 サーバー容量は、写真やオフィスファイルを等をトークルームにアップロードする事で使用され、 契約容量を超えた場合、トークルームへのファイルアップロードが出来なくなります。 本記事では、サーバー容量がなくなりファイルがアップ...